
| 1. |
切干大根はぬるま湯に約15分つけてもどし、ザルにあげて流水でよごれを取り、かたくしぼって水気をきる。
※切干大根はもどすと約4倍の量になります。 |
| 2. |
人参は長さ4p・幅2oの細切りにしてふり塩をし、よくもんでしんなりしたら水で軽く洗い、かたくしぼって水気をきる。 |
| 3. |
ボウルに味生庵・水・砂糖・米酢・輪切り唐辛子を入れて混ぜ合わせ、たれを作る。 |
| 4. |
タッパーに切干大根・人参・たれを入れて一晩漬ける。 |
| 5. |
わかめは水でもどしてしぼり、水気をきる。 |
| 6. |
別のボウルに切干大根・人参・わかめを入れ、和える。 |
| 7. |
器に盛る。
※酢はお好みで穀物酢・黒酢をお使い下さい。 |
|

材料名 |
使用量
(4人分) |
| 切干大根(乾燥) |
20g |
| 人参 |
10g |
| 塩 |
適量 |
| 味生庵 |
4cc |
| 水 |
1/2カップ |
| 砂糖 |
大さじ2.5 |
| 米酢 |
1/4カップ |
| 輪切り唐辛子 |
1本分 |
| わかめ(もどし) |
20g |
|